fbpx

VR×建築の活用事例メリット・デメリットを徹底解説!


技術の飛躍的な進化、デバイスの低価格化などによりここ数年で急激な広がりを見せるVR技術。

一般的にゲームやエンタメ向けの技術と認識されがちですが、医療、軍事、教育など、様々な分野での活用が始まっていますが、建築の分野も例外ではなく、建築のあらゆる工程でVR技術が活用されています。

本日は

  • VRと建築はどのように活用されるのか?
  • 具体的なメリットやデメリットは何か?
  • VR建築の事例や成功談

などを知りたい読者の向けに、業界に大きな改革をもたらす建築VRについて詳しく解説いきたいと思います!

VR建築とは?革新性と実用性について

ここ数年で急激な広がりを見せるVR技術ですが、一般的にイメージされるゲームやその他アミューズメントなどのエンタメ関連以外にも様々な分野での活用事例が増加しています。

特に、建築の分野のXR技術との相性は非常に良く、あらゆる工程で幅広く活用され始めています。

建築現場を施工前に3Dモデル化し、HMDを装着してAR技術を利用しての重機の遠隔操作など、現場をサポートする活用方法をはじめ、完成予想図を3Dモデル化し、VR体験活用したクライアントへのプレゼン、建築現場の様々な状況をVR内で再現しての研修など、その利用方法は多岐にわたっています。

また、VRを利用し設計をサポートするソフトウェア・サービスが数多くリリースされており、実際に建築を作るという膨大な労力をかける前に、VR空間で実際の内観や外観の体験・検証が可能となっています。

これによって、設計段階での情報共有を様々な立場(設計・施行・開発・営業等)で行う事が容易になり、大幅な効率化とコストダウンに繋がっているのです。

この様に、建築分野とVRの相性は非常によく、今度さらに活用の場が広がっていく事が予想されます。

VR建築の活用メリットはコミュニケーションの効率化とコストダウン

VR(XR)技術を建築分野で活用する最大のメリットは大幅な効率化とコストダウンに繋がる事です。

3Dデータを利用してVR空間内に建築物を再現するソフトウェアは、プロジェクトのあらゆる段階で活用できます。例えば

  • 設計段階でのプレゼン
  • 企画段階での内観外観のスピーディな改善
  • 建築プロセスや作業の流れの認識統一

など、上記のようにあらゆる局面で(しかも関係者が物理的に離れていても)利用できるため大幅なコミュニケーションの効率化とコストダウンに繋がるのです。

また、MR/AR技術を利用したソフトウェアにも大きなメリットがあります。

従来、模型や図面などを利用して行なっていた議論や検証、説明をMRデバイスなどを利用しホログラム表示して行う事で認識のズレが最小限に抑えられます。

※参考記事 ) 90%の人が間違えてる!「ホログラム」・「ホログラフィ」ってどんな技術?

最新のソフトウェアでは、3DモデルのVR/AR表示に加え、気流や日照、天候などのシミュレーションも可能で、検証やプレゼンにおいて非常に有用なツールとなっています。

この辺りはAR建築の記事でもしっかり解説しているので、興味がある方はこちらもご一読ください→)AR建築のイノベーションと最新の実用化事例

アウトプットの共有が容易になるのが最大のメリット

VR空間内でイメージを可視化する事で建築の専門知識がない人にも専門家の意図を伝えやすくなるため、これから家を建てるという一般消費者と設計者側のイメージ共有にも役立ち、「家を建てたものの住んでみたらイメージが違った!」なんてトラブルの回避にも繋がるはずです。

3Dモデルであれば、その場で壁や床の色や材質、天井の高さやカウンターの高さなどの簡単な仕上がりイメージの変更がその場で行う事もできますし、候や時間帯による光の入り方などもその場で再現可能です。

特に日差しのシミュレーションなどは一般消費者の方々からすると、言葉で説明を受けるよりも断然分かりやすいためメリットの1つと言えます。

VR建築活用のデメリット建物内を歩いて移動するイメージまでは再現しづらい点

VRゴーグルを装着し、固定視点で空間内を360度見ることは可能ですが、実際に現実世界を自分の足で歩き回りその移動をVR空間に反映させるという話になると、現状だと再現コストが高過ぎるため難しいです。

こちらの画像のようにモーショントラッキングや空間認識のシステムを導入する事で現実世界と仮想空間をリンクさせることは可能ですが、スペース確保の面やモーショントラッキングツールの導入まで実施しようとすると、初期投資だけで30万円を余裕で超えてしまうレベルなので、普及するのにはまだ暫く時間がかかるでしょう。

VR酔いの問題も

また、VR酔いの問題もあり、クライアントの体質によっては悪印象に繋がるリスクもあります。もちろん10分程度であれば大したことはないのですが、現場のサポートや研修などで長時間活用する場合、ユーザーの体質によっては酔いが激しく、集中出来ないという人も一定出てくる可能性も僅かですがあります。

VRの建築への活用事例

それでは最後に、実際に建築現場でのVR活用された事例を紹介します。

大規模建築現場でのフロントローディングに活用

札幌の建設会社一二三北路株式会社では、2015年施工した大規模な水管橋の新設工事で大規模な足場を組んだ際、現場をあらゆる角度から確認、検証し”フロントローディング”として、問題を事前に解決するために、現場を3Dモデルで忠実に再現しました。

HMD「Oculus Rift」を導入し、現場で実際に作業する職人達がVR空間内での事前の安全管理に活用されています。

この3Dモデル作成にはゲーム開発エンジンUnityを利用し、データ量の軽減を実現HMDの動きにスムーズに追従するモデルデータを作成したとの事でした。

大手では大成建設がVRを積極導入

大手ゼネコンの大成建設では、完成予定の建築物のVRでの再現や、重機に魚眼カメラを取り付け、作業員がHMDを装着しての遠隔操作、VR環境で活用できる遠隔操作ロボットの開発など、積極的にVR技術の導入を推進しています。

また、同社は2015年の段階でVRと温熱や気流の数値解析システムを連携させた景観の評価システムを開発するなど、VR技術の導入で業界を牽引しています。

VR建築コンテスト

VRでは、個人レベルでも様々な建築デザインが表現できる事も大きな魅力です。

建築とXR(VR/AR/MR)のコミュニティ団体「xRArchi」は2018年12月8日より「第0回『VR建築コンテスト』」をソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」にて開催。

VR空間上に建造物を建てる事をコンセプトとし、第0回の募集テーマはズバリ「バーチャルな家」107作品が応募され、61作品が現在一般公開されています。

VRならではの独創的な建造物が数多く応募されており、建造物マニアも楽しめる魅力的なイベントになっています。

こういった試みの中から未来の建築家が誕生するかもしれません。

VR建築のサービス提供会社

さて、ここからは実際にVRを建築に活かす実績のある会社を厳選して紹介していきます。

建築VRの経験豊富なオートデスク株式会社

オートデスク株式会社の提供する「Revit LIVE」はBIMデータを元にVR向けの3Dデータをわずか数分で作成、Oculus RiftやHTC ViveでのVR体験を可能にする建築業界向けのクラウドサービスです。

このサービスによって、建物のデータさえあればこれまで手間が掛かっていたVR視聴をわずかな手間で実現可能になりました。

同社は1982年にAutoCADを発売して以来、さまざまな 3Dソフトウェアを世界に提供しており、3Dデータを活用したソフトウェアツールに関して言えばグローバルでも随一の実力を誇ります。

<サービス紹介ページはこちらから>

VRを活用したモデルハウス体験なら「ラストマイルワークス株式会社」

ラストマイルワークス株式会社はCGや写真を元にしてVR空間を制作、物件の内見サービスまでを提供する建築や不動産業界向けサービス「terior」を展開しています。

図面や写真では説明が難しい空間情報を可視化し、顧客への説明やプロモーションをサポートする事に特化したサービスとなっています。

モデルハウスを顧客にVRで体験していただきたい!という企業であれば真っ先に相談するべき企業かもしれません。

<サービス紹介ページはこちらから>

建築会社が提供する稀有なVRソリューション「株式会社積木製作」

VR・AR制作空間デザイン・企画、景観シミュレーション制作建築設計までを手がける、株式会社積木製作が開発した「VROX」はVRでの圧倒的なハイクオリティでの映像表現を実現した新世代VRシステムです。

ゲームやエンタメ、教育など様々な分野で活用されているVROXシステムですが、元々は建築会社である積木製作が開発したシステムだけに、建築や不動産向けのVRモデルとして、圧倒的な多機能性を備えています。

建築の事が分かってる同社だからこそ、精度の高い提案や痒いところに手が届くサービス設計となっており、スムーズに仕事を進めたい場合は株式会社積木製作にお願いする事をオススメいたします。

※参考:積木制作とは – 建築にVR/ARでイノベーションを起こす技術・実績を徹底解説

*XR-HubではVR・ARに精通した起業家による事業創造のコンサルティングも行なっております。VR・AR導入サポート(市場動向の調査やビジネスモデル・戦略策定など)も承りますので、興味ありましたらこちらからお気軽にお問い合わせ下さい。

まとめ

VRと聞くとゲームやエンタメのイメージが先行しますが、今回見てきたように建築業界とVR技術の相性はとても良い事がわかります。

実際に建築分野でのあらゆる工程でのXR関連技術が活用されており、今後の建築業界の有り様を一変させる可能性を感じますね!

XR-HubではVR建築の今後の動向に注目していきたいと思います!

関連記事)

得意ジャンル別!VRコンテンツ開発/VRシステム制作会社6選

AR技術が建築現場を変える-建築のイノベーションと最新の実用化事例


この記事はいかがでしたか?
もし「参考になった」「面白かった」という場合は、応援シェアお願いします!

株式会社x gardenが運営するXR-Hubの記事編集部です。

読者の皆様に役に立つ情報を発信いたします。

シェアする