fbpx

【Swords of Gargantua評価レビュー】ゲームの概要や攻略のコツを解説!


筆者が最近、遊び倒した新作VR剣戟アクションゲーム「Swords of Gargantua」。

あんなプレイやこんなプレイ、できるのかな?

そう期待している大きな子供の仲間たちに全力で勧める、ワクワク、ドキドキ、手汗がやばい!?な本作は、なんと国産ゲーム!

日本アニメの登場人物に憧れた覚えのある皆さんにとって、非現実世界で自分の力で戦うというのは一つの夢ですよね。

そんな淡い夢心に、今一度火を灯す本作の魅力を徹底レポートしました!

Swords of Gargantuaとは?

最新VRゲーム「Swords of Gargantua(ソード・オブ・ガルガンチュア)」は、2019年6月7日に正式リリースされたばかりの、リアルな剣での戦い「剣戦」をVR空間で楽しむことのできるVRオンラインアクションゲームです。

プレイヤーに許されているのは近接武器での戦闘と、「ステップ」と呼ばれる高速移動のみ。

魔法攻撃はなく、自身の剣の振りに合わせた速度・威力で戦うという、 シンプルでありながら徹底的なリアル戦闘スタイルがポイントです。 

剣を素早く振り下ろしたり素早く突きを繰り出せば武器も連動し、高速移動「ステップ」は自身の頭部の振りの方向に合わせて調節します。

武器の種類はオーソドックスな盾&剣からレイピア、メイスや双剣の使用も可能!

「双剣」なんて聞くと、SAOのキリトくんを想像する人が多そうですが、ゲーム評価コメントでも「キリトのように・・・・・・」といった物が多く見受けられます。

投稿されたプレイ動画も殆どが双剣プレイにチャレンジしており、二刀流への憧れ度が計り知れませんね!

偉大すぎるVRMMORPG題材アニメの主人公のように、皆さんは華麗に戦えるでしょうか?

因みに敵も二刀流を使ってくるモブが居て、しかも敵は魔法攻撃もしてきます!

プレイ環境と価格について

本作「Swords of Gargantua」は、販売プラットホームが複数あり、価格がお手軽なのもおすすめポイント!

プラットホームは「Steam」「Oculus Store(Rift)」「Oculus Store(Quest)」の3種となっていて、自分の普段遊んでいるプラットホームを選ぶことができます。

 価格はいずれのプラットホームも共通で「1999円」と大変お安いプライシング! 

100以上のステージを有したやりこみ要素のあるゲームでありながら、2000円を切っている価格設定は驚きです。

Swords of Gargantua Trailer 3

プレイ環境は以下のとおりです。

対応ヘッドセット

入力(コントローラー)

  • 被追跡モーションコントローラ

プレイエリア

  • 着席・立位・ルームスケール

言語

  • 日本語(※音声は英語、字幕・インターフェースは日本語)
  • 英語 (※すべて英語)

狭い空間でもプレイできる親切仕様!

座っていても立っていても、広い部屋でも狭い部屋でも遊べるのは大変気楽です。

VRゲームはリアルさを求めるあまり、動き回れるスペースを要する場合がありますが、本作「Swords of Gargantua」は座って移動しなくても大丈夫という親切仕様!

皆さんの遊びたがる双剣は腕を割と酷使するため、立ちっぱなしは辛いとの声もあり、座ったり立ったりを選べるのは嬉しいですね。

もちろん、盾や剣で大きく、かつ勢いよく振り払う動作をする場合や、レイピアなど「突き」を様々な角度から繰り出すなどが想定される場合にはスペース広めを心がけた方が無難でしょう。

Swords of Gargantuaを遊んで欲しい2つの理由

それではここからSwords of Gargantuaを遊んで欲しい2つの理由をお伝えいたします。

理由1:4人までオンラインマルチプレイが可能!

本作「Swords of Gargantua」は 最大4人までのチーム(PT)を組んでプレイすることが可能 です。

VC(ボイスチャット)機能もクライアントに付属しているため、DiscordやskypeやTeamSpeakなどを別途導入しなくてOK!

ゲームを起動すればVCが可能なので、始めてマッチングした知らない野良PTでも、いつもの仲間とでもコミュニケーションはバッチリです。

全員で同じ武器を装備してもよし、それぞれの得意武器を使用してもよし、もちろん討伐の対策に合わせた武器に持ち替えてもよし。

ソロプレイからVCありの4人プレイとなるだけでも、戦略の幅が無限大に広がりますね!

ボスを倒したときの盛り上がりは是非体験していただきたいところです^^

理由2:VR空間での自分の動きの反映がリアル!

BATTLE GIANTS IN MELEE BATTLES WITH FRIENDS! | Swords of Gargantua Gameplay (HTC Vive VR)

こちらのプレイ動画を見るとよくわかりますが、本作「Swords of Gargantua」はアクションを「リアルの自分の動きを基準に再現」しています。

つまり、リアルの自分が素早く剣を振ればゲームの中の剣も素早く振られるわけです。

力を込めて振り抜けば、ゲームの中の自分も強攻撃をします。

しかし緩めに動かしてもそれなりの威力なので、力自慢である必要はまったくないのがいいですね!

【両手剣で出撃】ソード・オブ・ガルガンチュアで日本の侍が敵を討伐-岡侍-

敵からの攻撃をタイミング良く弾き返したり、受けると怯んでしまうような特殊攻撃を「ステップ」で緊急回避したり。

技量も反射神経もすべてが自分の力であり、自分の体とセンスで戦う・・・・・・。

これこそ、我々ゲーマーが待ち望んでいるリアルな戦いではありませんか?

筆者個人としての所感では、「Swords of Gargantua」ほどのリアル準拠の戦闘を味わえるVRゲームは今の所見当たりませんので、「VRで戦う」事を重視する方には絶対遊んでほしいところ!

Swords of Gargantuaの操作・攻略のコツ

本作「Swords of Gargantua」は、前述したように自分の体が殆そのままゲーム内に反映されるため、敵からの攻撃に対する防御や弾き返しなどのタイミングは体幹センスに任せる他ありません。

しかし、戦いに不安がある方にも安心してほしい「抜け穴的ポイント」があるのです!

 それは「武器の持ち方」です。 

本作は自分の動きにゲーム内の動きが精密に連動しますが、「武器の持ち方」は反映されないのです。

なぜなら、ゲーム内ではコントローラーのある場所とその角度、動くスピードと方向を認識しているだけで、それを握る手自体のあり方を見ているわけではないからです。

つまり、逆手で持とうが正手で持とうが、何なら足や口、お箸でつまんでいようが、他人が代わりにコントローラーを握っていようが判別できない!

コントローラーに武器認識を依存するVRゲームの現在の限界でもあるわけですが、これこそが本作の操作・攻略における重要ポイント!

例えば上記の動画のように、レイピア(刺突武器)を使う場合に、本来のレイピアの持ち方や構え方ではなく、逆手に持って振り下ろすように刺す!ということも可能なのです。

人によってはこちらのほうが素早く何度も突けるという事もあるので、意外に重要なテクニックかもしれません。

その他、片手剣をあえて両手で構えて片手で振るより大きく薙ぐように動かしたり、盾となるコントローラーを一時的にアームバンドで腕に巻きつけるように装着したりと、自分で扱いやすいように持ち方を変えると便利ですね。

弾く動作のタイミングが難しい時は、この「武器の持ち方」を普通とはちょっと変えてみると楽になるかもしれませんよ!

Swords of Gargantuaの感想・評判

ラインクインを目指すプレイヤーも多数!

自分の強さが目に見えると、やる気が出ますよね!

今作は開発スタッフに剣道経験者もいて剣道を参考にしているとのことです。

そのため「リアルな剣道のよう」と感じる人も!

剣道を取り込むなど、日本だからこそできたゲームでもありますね。

国産ゲーム、まだまだ行けるぞ!

意訳)本当にファンタスティックなゲームで、とても興奮しました!もっとこのゲームについて早く語りたい…!とにかく、このクロスプラットフォームなゲームは多くの人を楽しめると思う!

海外勢も大興奮!

本作はアクションゲームとしての何度は結構高めなのです。

VRゲーム初心者がいつの日かプロゲーマーになるかも!?

発売日にDLして仕事から帰ったら寝るまでガッツリ派の筆者の感想は、ランキングのレベルが高い!と思いました。

まだランキングに食い込むことができず悔しいのですが、レイピアが非常に使いやすかったですね。

何年も一緒にゲームをして遊んでいる友人たちとPTを組みましたが、同じ部屋にいる必要がないため「寝転がってプレイする強者」も。

個人的にはソロよりも仲間とワチャワチャしながらVCをつないで大ボスに挑む方がソロよりテンションが上り、何度も遊べて楽しかったです!

まとめ

超最新VRアクションゲーム「Swords of Gargantua」についてご紹介いたしましたが、投稿されている動画を見るだけでも「どれくらいリアル反映が繊細か」がわかるので、是非動画だけでもチラ見してほしい作品です。

そして価格も安価で、プラットホームと対応ヘッドセットの種類も多く、プレイ開始の敷居が非常に低い本作を「初VR体験」にしてみませんか?

もちろん熟練VRプレイヤーもランキング上位を目指してやりこんでくださいね!

合わせて読みたい関連記事)


この記事はいかがでしたか?
もし「参考になった」「面白かった」という場合は、応援シェアお願いします!

株式会社x gardenが運営するXR-Hubの記事編集部です。

読者の皆様に役に立つ情報を発信いたします。

シェアする