fbpx

輝夜月の冠番組「LUNA TV」の見所や視聴方法を徹底解説!


輝夜月といえば、2017年12月のデビュー以来、その破壊的でユーモア満載のトークと、ナチュラルでチャーミングな魅力によって、今やYouTubeチャンネル登録者数88万人を超えるほどの大物VTuber。

デビューからわずか1年でVRライブを開催したり、輝夜月がテーマの漫画が出版されるなどその勢いは止まるところを知りません。

そして最近ではついに、輝夜月によるオリジナル番組がスタート!

そこで今回は、LUNA TVの内容や特徴、視聴方法などについて徹底解説いたします!

LUNA TVとは?

LUNA TVは、輝夜月が出演する初のストリーミング番組で、YouTube Liveとニコニコ生放送で2018年12月9日から配信を開始しました。

「輝夜月が気になる人にとことん会い、気になっているものをとことん追求し、やりたいことを極限まで追求する」が番組のコンセプトです。

ちなみに、第ゼロ回放送が配信された12月9日は、輝夜月がVTuberデビューしてから1周年目という記念すべき日!

このため、番組では特別に用意したセットと特別企画によって、輝夜月の1年間の活動を振り返っています。


毎回の放送でレギュラー出演するのは、輝夜月と、ナビゲーターを務める「天の声」。

ちなみにこの天の声は、ニッポン放送のアナウンサー吉田尚記氏に声がそっくりなことで話題になっています。

その他、毎回の放送では様々なゲストが登場し、12月13日の第1回目放送にはレギュラー陣に加えて、声優の間宮くるみさん、2回目にはラッパーのDOTAMA氏が出演しています。


運営はTHE MOON STUDIO

ちなみに、LUNA TVの企画・制作を行っているのは、輝夜月のキャラクターデザインを務めたMika Pikazoさんも所属するクリエイティブスタジオ、THE MOON STUDIOです。

同スタジオでは輝夜月などのバーチャルタレントの育成のほか、仮想世界をテーマにした様々なプロジェクトの提供を行っています。

番組の見所や視聴方法、限定特典グッズについて

LUNA TVは基本的に前半戦と後半戦に分けた60分番組で、それぞれ30分のパートによる2部構成となっています。

前半戦は輝夜月のYouTube Live、およびニコニコ生放送で無料で視聴できますが、後半戦の視聴にはニコニコチャンネルの会員登録(月額540円)が必要になります。


放送は不定期で行っており、放送日や番組の最新情報は公式Twitterで告知しています。

また、会員登録した方向けには番組のフル視聴のほか、LUNA TVの公式グッズのプレゼント企画などの様々な特典を実施していくとのことです。

先日の配信では期間限定の企画として、輝夜月本人がデザインした「LUNA TVオリジナル缶バッジ」のプレゼント企画も行っており、今後も様々な特典企画が登場しそうですね!

地上波にも進出!輝夜月がTVの救世主となるか?

最近ではVTuberがTV番組に出演することも多く、BS日テレではキズナアイの冠番組「キズナアイのBEATスクランブル」(現在は放送終了)をはじめ、VTuberによるお正月歌番組「NHKバーチャルのど自慢」がNHK総合テレビで2019年1月2日に放送されます。

地上波の番組にVTuberが進出する機会が増えていますが、輝夜月もご多分に漏れず、輝夜月の地上波冠番組「輝夜月のTALKIN’ on the Moon」がTOKYO MXで放送中です。

トークバラエティの本番組には様々なゲストが出演しており、キズナアイをはじめアーティストのLiSAさんなど、バーチャル・リアルを問わずに様々な方が出演しています。

TV業界の業績不振や視聴率低迷が取り沙汰されていますが、VTuberが地上波TVに進出することで、新たな視聴者層を開拓できるかもしれませんね。

今後も輝夜月の躍進に注目です!

まとめ

輝夜月による冠番組「LUNA TV」では輝夜月とゲストが様々な企画を行うバラエティ番組で、輝夜月の破壊的なチャーミングさを存分に楽しめます。

番組の前半はYouTubeとニコニコ動画で無料で視聴できますが、番組のフル視聴にはニコニコへの会員登録が必要になります。

また、会員登録をするとオリジナルプレゼントの企画などの様々な特典があるのは嬉しいですね!

VTuberがTV番組に進出する機会も増えており、将来はバーチャルタレントと人間のタレントとの様々なコラボ企画が行われるようになるかもしれません。

VTuberがTV業界に新たな息吹を吹き込んでくれることを期待しましょう!


かぐやるな

この記事はいかがでしたか?
もし「参考になった」「面白かった」という場合は、応援シェアお願いします!

株式会社x gardenが運営するXR-Hubの記事編集部です。

読者の皆様に役に立つ情報を発信いたします。

シェアする