fbpx

【Unity 2D】Spriteを使って2Dゲームに画像を表示する方法


今回はUnityの2Dゲームで画像を表示する際に利用するSpriteについて解説していきます。

「Spriteって何?」「Spriteの設定方法がよく分からない」という方の参考になれば幸いです。

本記事では以下の内容を説明していきます。

  • Sprite(スプライト)とは
  • Spriteとして利用できるファイル形式(拡張子)
  • Spriteの作成方法
  • 画像をゲームに上手く挿入できない時の確認事項
  • デフォルトで利用できる6種類のSprite
  • Spriteの様々な編集機能(Sprite Editor、Sprite Atlasなど)

以上をご紹介していきます。

Sprite(スプライト)とは

Unityの2Dゲームでオリジナルのキャラクターやアイテムなどの画像データ(image)を表示したい時に利用する2Dグラフィックスオブジェクトです。

2Dゲームで画像を表示したい時に、画像データをSpriteという形式で読み込むことで、2Dオブジェクトとして利用することができます。

「2Dゲームで画像を取り扱う場合はSpriteを使う」と覚えておけば大丈夫です。

試しに犬の画像を挿入してみると、Gameビューでこのように表示されます。

Spriteとして利用できるファイル形式(拡張子)

Spriteでは以下の画像データを利用することができます。

BMP・EXR・GIF・HDR・IFF・JPG・PICT・PNG・PSD・TGA・TIFF・GIF・JPG・PNGといった定番の形式から幅広く対応しています。

Spriteの作成方法

Spriteを作成し、ゲームに挿入する方法をご紹介します。

画像をProjectビューのAssets(アセット)の中にドラッグ&ドロップします

 

挿入した画像がProjectビューに表示されるので、その画像をSceneビューにドラッグ&ドロップします

以上です。

ご覧の通り、ドラッグ&ドロップだけで簡単に画像をSpriteとして作成し、ゲームに挿入することができます。

画像をゲームにうまく挿入できない時の確認事項2点

画像がProjectビューに表示されているのに、ドラッグ&ドロップをしてもうまく画像を挿入できない場合があります。

この時は以下の2点を確認してみてください。

①画像のTexture Typeが「Sprite(2D and UI)」になっているか

Projectビューの画像データをクリックして、InspectorビューでTexture Typeが「Sprite(2D and UI)」(下の画像の赤枠)になっているかを確認してください。

他のTexture Typeになっている場合、ドラッグ&ドロップをしても挿入できません。

②Gameビューに挿入しようとしていないか

画像を挿入する場合はSceneビューに挿入しなければなりません。

誤ってGameビューに挿入している場合があるのでご注意ください。

デフォルトで利用できる6種類のSprite

自分のオリジナルの画像をSpriteとして利用する以外にも、Unityにはデフォルトで利用できるSpriteが6種類用意されています。

  • Square
  • Triangle
  • Diamond
  • Hexagon
  • Circle
  • Polygon

デフォルトのSpriteの使用方法

①ProjectビューのCreateをクリックし

②開かれたメニューの中でSpritesにマウスを当てると6種類が表示されるので、その中から選択します。

Spriteの様々な編集機能(Sprite Editor、Sprite Atlasなど)

ゲームを作成する際には、下の画像のように1つの画像の中に複数のグラフィックを含めることがよくあります。

このような1つの複合した画像から複数のSpriteを抽出したい場合、Sprite Editor(スプライトエディター)を使います。

また、Spriteを綺麗に拡大・縮小したい場合にもSprite Editorを利用できます。

逆に複数のSpriteを1つのSpriteにまとめたい場合には、Sprite Atlas(スプライトアトラス)を使います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

UnityのSpriteについてご紹介しました。

2Dゲーム作成では必ずと言っていいほど利用するアセットなので、この機会に使い方をマスターしましょう。

他のUnityでのゲーム開発に関する基礎知識を詳しく知りたい方はこちら→

参考記事)【Unity入門】ゲーム開発ができるようになる基礎知識まとめ


この記事はいかがでしたか?
もし「参考になった」「面白かった」という場合は、応援シェアお願いします!

株式会社x gardenが運営するXR-Hubの記事編集部です。

読者の皆様に役に立つ情報を発信いたします。

シェアする