Google Earth VRのストリートビューで世界を旅行する – 使い方など徹底解説!
GoogleのVRアプリ、「Google Earth VR」をご存知でしょうか。
世界各地を2次元で楽しむGoogle Earthは多くの方が体験したことがあるかと思いますが、ついにVR版がリリースされ、世界各地を立体的に探検できるようになりました。
VRは、PSVRやPS4、Oculus Go等のヒットを始めここ数年で多くの人々に浸透しましたよね。
今回は、地理的な障壁を取り除き誰でも世界中を冒険できるという驚異的なVR体験を届けてくれるサービス【Google Earth VR】の全貌について、詳しくご紹介します。
Contents
Google Earth VR進化の変遷
まず、Google Earth VRの概要について詳しく説明していきます。
2005年にGoogleEarthが誕生して以降、どのような機能の変化をしてきたのか。画像で解説していきます。
2005年 Google Earth誕生~世界がPC画面上でつながった
そもそもGoogle EarthとはGoogleが提供するサービスの一つで、Web上であらゆる土地に行くことができる地図サービスになります。
地球儀から「行きたい土地」をにカーソルを合わせて拡大したり、画像右下の[人のマーク]を行きたい土地に移動させてあげることで、その土地の路上に移動するのです。
Google Earthには3Dの「ストリートビュー」という機能がついており、各地の路上をweb上で散歩することができます。実際に撮影された風景の中をPCやスマホの画面越しに移動できるため、インターネットを通じ世界各地に行くことができるようになったとリリース当初世界が驚愕しました。
パリやNY、アフリカなど海を越えなければ行くことのできない世界各地に飛び、あたかもその地を自分の足で回っているかのように感じることのできる3D体験は、当時非常に衝撃的でした。
2016年 Google Earth VRがリリース:VR空間で世界旅行が可能に
2016年、GoogleはGoogle Earth VRをリリースしました。
従来のGoogle EarthではPCの画面上で世界中を移動するものでしたが、ついにVR空間内で世界各地を移動できるようになったのです。
操作も非常にシンプルで、VR空間の中で、目の前に現れる地球儀の中から行きたいところにコントローラーでカーソルを合わせるだけ。一度パリに行ってしまえば、どこを向いても360°パリの中です。まるで世界各地を飛び回っているかのような感覚を味わえます。
2017年 Google Earth VRにストリートビュー(ナビ機能)が追加、また世界が近くなった
2017年9月、Google Earth VRにストリートビュー(ナビ機能)が追加されました。
それまでは世界各地の「ストリート(道の上)」まではいくことはできず、あくまで街中を飛び回り、上から待ちを見下ろすようなVRコンテンツでしたが、これにより完全に世界各地の街中を歩き回ることが可能になりました。
見渡せば360度、その地にいます。
ここまで街中を散歩できるような感覚を無料で味わえるなんて、非常にコストパフォーマンスが良いですし、実際にその地に行ってみたくなりますよね。
↓こちらをご覧ください。
Google Earth VRはスマートフォン(iPhone/Android)、VRデバイス・ヘッドセットに対応しており、非常に気軽に体験できるようになってきています。
世界85か国のストリートビューを、ぜひ体験してみてはいかがでしょうか。
Google Earth VRの使い方~対応HMD・VRゴーグル一覧
では、具体的なGoogle Earth VRの操作や使い方について紹介していきます。
Google Earth VRの対応機種①VRヘッドセット
まずは、以下のVRヘッドセットがGoogle Earth VR対応しています。
・Oculus Rift
・HTC Vive
(※Google Earth VRはOculus Goには対応していません)
Google Earth VRの対応機種②VRゴーグル(スマホ必要)
また、上記のヘッドセットをもっていない場合、【Google ストリートビュー】アプリをスマートフォン(iPhone/Android)にインスト―ルすることで、VRストリートビューは体験可能です(スマホをVRゴーグルに差し込むタイプになります)。
その場合、以下のツールが必要になります。
・Daydream
・Cardboard
【体験レビュー】Google Earth VRで世界を旅しよう
まずはこちらをご覧ください。※HTC VIVEで体験しています。
Google Earthのストリートビューを本当にVRで体験している感覚ですよね。
VRデバイスの操作も非常に簡単で、基本的にはコントローラーを行きたい方向に向け、ボタンを押すだけです。
宇宙から東京タワーにも、一瞬で行けますね。
Google Earth VRの使い方解説動画
最後に、Google Earth VRの使い方を解説しているYouTuberの方の動画を発見しましたのでご紹介します。ストリートビュー対応以前のものですが、感動が伝わるかと思いますので良ければご覧ください。
まとめ
世界のあらゆる名所を観光できるGoogle Earth VR、いかがでしたでしょうか。
HTC ViveやOculus Riftをお持ちの方は非常に臨場感のある体験ができますし、iPhoneやAndroidでアプリを無料インストールすれば、CardboardやDaydreamといった比較的手頃なデバイスで体験できます。
Google Earth VRの使い方や対応機種をしっかり抑えて、快適なVR世界探検を楽しんでください。
この記事はいかがでしたか?
もし「参考になった」「面白かった」という場合は、応援シェアお願いします!